今回は乃木坂46の同じように見えて実は違う大切な記念日である「結成日」と「デビュー日」について紹介。
また、結成時の乃木坂46の名前の由来、2つの記念日に合わせて行われるイベントも紹介していきます。
目次
乃木坂46の結成日はいつ?
(引用:音楽ナタリー)
乃木坂46の結成日は2011年8月21日です。
この2021年8月21日は乃木坂46の1期生オーディションの合格発表がされた日です。
AKB48の公式ライバルとしてオーディション受験者を募集。
応募総数3万8934人から36人が選抜。
倍率は約1081倍。
乃木坂46の1期生メンバーとなり、乃木坂46が結成されました。
乃木坂46の名前の由来
乃木坂46の名前の由来は「乃木坂」という部分、「46」という部分の2つがあります。
「乃木坂」の由来
「乃木坂」の由来は最終オーディションの会場「SME乃木坂ビル」の「乃木坂」です。
この「SME乃木坂ビル」は乃木坂46をプロデュースする「ソニーミュージックエンターテイメント(SME)のビルであり、オーディション開始時からある程度決まっていたのかもしれませんね。
ちなみにSME乃木坂ビルは現在「ジャニーズ事務所」となっていますよ。
「46」の由来
乃木坂46はAKB48の公式ライバルとして募集。
そんあライバルである「48」系のグループに人数が少なくても負けないという意気込みをもつために「46」と命名されました。
こちらに関してはかなり適当な命名です。笑
もしかしたら乃木坂45、乃木坂36などの可能性もあったそうですね!
結成日付近に行うイベント
(引用:音楽ナタリー)
今まで乃木坂46は結成日を祝うようなイベントは特段開催していませんでした。
理由は「真夏の全国ツアー」です。
結成日付近の7月~9月にかけて乃木坂46は真夏の全国ツアーを実施。
結成日を祝うことより、真夏の全国ツアーを走り切ることが優先されていました。
しかし、
結成10周年の2021年8月21日は真夏の全国ツアー福岡公演で「10周年記念セレモニー」を実施。
10周年を記念した楽曲「他人のそら似」を披露しました。
1st~27thシングルまでの表題曲すべての振り付けが入った楽曲でファンにとってはエモい楽曲となりました。
乃木坂46のデビュー日はいつ?
( 引用:音楽ナタリー)
乃木坂46のデビュー日は2021年2月22日です。
この2021年2月22日は「乃木坂46が初めて自分たちの楽曲を発売した日」です。
2月22日は「誕生日」とされている大切な記念日です。
デビュー曲は?
そして、2012年2月22日に発売したデビュー曲が1stシングル「ぐるぐるカーテン」です。
乃木坂46の原点ともいえる楽曲です。
ソニーのプロデュースということでさっそく「明治チョコレート」のCMソングに抜擢。
初々しいメンバーの姿が懐かしいです。
注目のセンターは卒業生の生駒里奈さんが抜擢。
生駒さんは1st~5thシングルまで5曲連続でセンターを務めることとなります。
デビュー日に行うイベントは?
(引用:音楽ナタリー)
乃木坂46のデビュー日に行うイベントが「バースデイライブ(Birthday live)」です。
その名の通り、乃木坂46の誕生日を祝うライブです。
毎年2月22日付近に開催。
乃木坂46の持ち歌を全曲披露するのが最大の特徴です!
最近は4日間で200曲を披露しました。
現時点で「1st year birthday live」から「9th year birthday live」まで開催。
毎年ライブ映像がDVD&Blu-rayで発売されますよ。
注意
バースデイライブは会場確保の問題で過去2回夏に開催。
4th year birthday live と6th year birthday liveです。
ライブの聖地「明治神宮野球場」で開催されています。
まとめ
まとめ
- 乃木坂46の結成日は2011年8月21日
- 乃木坂46のデビュー日は2012年2月22日
- デビュー日祝うライブが「バースデイライブ(Birthday live)」