アイドルグループの中で最も盛り上がるイベントがライブ
過去ライブを見ていただくとその楽しさは一目瞭然!
ただ、
大規模イベントの自粛により久しぶりにライブに参加する方も多い
今回はそんな方々のために
・ライブに必要な持ち物
・当日の流れ
を紹介していきます!!
楽しいライブを楽しむためにも一読していただけると嬉しいです。
目次
ライブに必要な持ち物
・絶対に忘れてはいけないもの
・ライブをより楽しむためのもの
の2種類に分けて紹介します。
絶対に忘れてはいけないもの
ライブチケット
当たり前ですが、絶対に必要なのがライブチケット。
乃木坂46は主に紙のチケットを使用
※アンダーライブ2020年から電子チケットが導入されました!
ライブの思い出を残すべく紙チケットを選ぶ方も多いと思います。
チケット当選後にコンビニ等で発券をして、
チケットに記入されている自分の座席が気になりすぎて、
そして、当日忘れるパターンもあります。
チケットだけはなくてはどうしようもないので、
遠征時には現地のコンビ二などで発券をすると忘れるリスクがなく
本人確認書類(身分証)
チケットの転売防止の観点から会場内に入る時には本人確認がされ
この本人確認を通過できないと会場に入れません.
1点で本人確認が可能な顔写真付き身分証明書
(1) パスポート
(2)運転免許証(公安委員会・警察庁発行の物に限ります。)
(3)写真付き学生証(名前が手書きでも可)
(4)住民基本台帳カード
(5)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
(6)在留カードまたは特別永住者証明書
(7)顔写真付きクレジットカード
(8)個人番号カード(マイナンバーカード)
2点で本人確認が可能な身分証明書
下記(a)~(f)の2点,もしくは(a)~(f)の1点と名前が印字されているもの1点以上で確認をとらせて頂きます。(名前の手書き不可。)
(a)保険証
(b)住民票
(c)戸籍謄本
(d)戸籍抄本
(e)印鑑登録証明書
(f)年金手帳
名前が印字されているものの例
社員証・顔写真の無い学生証・クレジットカード・キャッシュカード・診察券
※全てについてコピー・手書き・期限切れは完全に不可です。
※公共料金(電気、水道など)請求書や各種郵便物の類は、名前が印字されたものであっても不可となります。
※<名前が印字されている物>のみは不可となります。
(たとえば、社員証1点のみ、診察券2枚は不可)公的証明書1点がベースにないといけません。
上記のライブチケットと本人確認書類さえあればライブには参加できます!!
ライブをより楽しむもの
ここからはライブをより楽しむためのものを紹介します!
必要度を1~5の5段階で記載します!
1:なくても問題ない
5:ライブには欠かせない
サイリウム
必要度:5
別名ペンライトとも呼ばれています。
自分の好きなメンバーのカラーにしたり、
暗い会場で光るサイリウムの景色は絶景です。
この景色を見るだけでもライブにいく価値があります。
ただ、サイリウムは1本3100円
メンバーカラーがサイリウム2本で構成されることから2本の用意
乃木坂のオフィシャルグッズショップやライブの物販で購入が可能
ただ、6000円の出費はなかなか痛い...
そこで、一般のペンライトを使っている方もいます。
色の違いはありますが、
今後も乃木坂46のライブ参加するという場合には是非ご購入くだ
併せて読んで頂きたい記事
【乃木坂46】メンバーごとのサイリウムカラーをまとめてみました!最新版
【乃木坂46】楽曲ごとのサイリウムカラーをまとめてみました!
↓この景色を一緒に作りましょう!!
(参照:https://natalie.mu/music/gallery/news/321324/1113782)
メンバータオル
必要度:5
通称:推しメンタオルと呼ばれるメンバーの名前が記載されたタオルです
ライブの定番曲裸足でSummerやオフショアガー
また、
乃木坂46のメンバーは指差しや手を振ってくれたりレスをくれま
飲み物
必要度5
缶類は禁止ですが、ペットボトルや水筒の持ち込みができます。
神宮などの真夏の野外ライブや公演時間が長いバースデーライブに
チケットホルダー
必要度:4
自分の推しメンが印刷されたチケットホルダー。
自分の推しメンが印刷されていることでチケット忘れの防止につながります!
また、自分の推しメンをアピールでき、ライブへのモチベーションが上がります!
カッパ
必要度:4※野外ライブに限る
乃木坂46ライブ、特に神宮のライブでは雨が降るんです!!
ライブ中は傘はさせません。
帰りの電車などで迷惑をかけないように念のため持っておきましょ
ライブTシャツ
必要度:3
「このライブに行った!」という思い出のものになります!
会場ではライブTシャツ着ていなくても全く問題ありません!
ライブ後は寝間着などに使うことができます
アピール用のうちわ、スケッチブック
必要度:3
うちわやスケッチブックは推しメンタオルより目立つため、
「ズッキュン」や「投げキス」
ただ、後ろの人の視界は遮らないように気をつけましょう!!
タオル
必要度:3
夏の野外ライブでは汗をかいてしまいます
また、
そんな時に推しメンタオルは使いたくないですよね!
念のためカバンに忍ばせておきましょう!
持ち物を確認した後はイメージトレーニングをしましょう!!
【乃木坂46】ライブ映像DVDをおすすめ順に一覧にまとめてみました!2021年最新版
ライブ当日の流れ
①会場への到着
時間には余裕を持ちましょう!
日程によってはライブ開演時間頃は入場口が混雑する場合も
混雑でせっかくの影ナレを聞き逃した、VTRを見逃すなんて勿体
また、広い会場では自分の席を探すのも一苦労、、、
また、帰りの電車の切符やICカードのチャージは事前にしましょ
帰りは規制退場とはいえ、周辺の駅は劇混みです!!
②ライブ会場に入ったら
乃木坂の音楽が流れているので気分を上げていきましょう!!
また、お手洗いは早目に済ませましょう
長蛇の列です...
③終演後
アナウンスが流れ、座席のブロック毎の規制退場となります。
退場が指示される順番は時と場合によります。
終演時間が9時頃となるバースデーライブは退場時間が9時半にも