今回は乃木坂歴46の歴代アンダー楽曲のセンターとセンター回数ランキングをまとめました。
・歴代のアンダー楽曲のセンターを知りたい
・歴代のアンダー楽曲のセンター回数ランキングを知りたい
・楽曲毎のアンダーメンバーを知りたい
といった方のお役に立てるはずです!
エースの齋藤飛鳥を始め、堀未央奈、深川麻衣などの歴代の表題曲センターメンバーも多く参加しているアンダー楽曲。
歴代アンダー楽曲を知ることは乃木坂46やメンバー1人1人の歴史を知ることにもつながります!
1stシングルが順番に記載されています!
事前に気になる楽曲がある方は目次からジャンプをして下さい!
目次
- 1 歴代アンダーセンター/メンバー
- 1.1 1st「左胸の勇気」
- 1.2 2nd「狼に口笛を」
- 1.3 3rd「涙がまだ悲しみだった頃」
- 1.4 4th「春のメロディ」
- 1.5 5th「13日の金曜日」
- 1.6 6th「扇風機」
- 1.7 7th「初恋の人を今でも」
- 1.8 8th「生まれたままで」
- 1.9 9th「ここにいる理由」
- 1.10 10th「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」
- 1.11 11th「君は僕と会わない方がよかったのかな」
- 1.12 12th「別れ際、もっと好きになる」
- 1.13 13th「嫉妬の権利」
- 1.14 14th「不等号」
- 1.15 15th「シークレットグラフィティー」
- 1.16 16th「ブランコ」
- 1.17 17th「風船は生きている」
- 1.18 18th「アンダー」
- 1.19 19th「My rule」
- 1.20 20th「新しい世界」
- 1.21 21st「三角の空き地」
- 1.22 22nd「日常」
- 1.23 23rd「滑走路」
- 1.24 24th「〜Do my best〜じゃ意味はない」
- 1.25 25thシングルアンダー楽曲なし
- 1.26 26th「口ほどにもないKISS」
- 1.27 27th「錆びたコンパス」
- 1.28 28th「マシンガンレイン」
歴代アンダーセンター/メンバー
(引用:Youtube)
1st「左胸の勇気」
- 発売日:2012年2月22日
- センター:畠中清羅(1回目)
- 表題曲:「ぐるぐるカーテン」
- アンダーメンバー:17名
2列目:斎藤ちはる、大和里菜、永島聖羅、樋口日奈、川後陽菜、若月佑美、柏幸奈、衛藤美彩、深川麻衣、宮澤成良
1列目:安藤美雲、岩瀬佑美子、伊藤寧々、畠中清羅、伊藤万理華、和田まあや、中元日芽香
ポイント
・記念すべき最初のセンターは畠中清羅さんでした。
・のちにセンターを務めた深川麻衣さん、福神常連となった若月佑美さん・衛藤美彩さんは当初はアンダーメンバーでした。
2nd「狼に口笛を」
- 発売日:2012年5月2日
- センター:伊藤万理華(1回目)
- 表題曲:「おいでシャンプー」
- アンダーメンバー:17名
4列目:柏幸奈、安藤美雲、大和里菜、能條愛未、和田まあや
3列目:衛藤美彩、伊藤寧々、齋藤飛鳥、中元日芽香、樋口日奈
2列目:川後陽菜、川村真洋、斎藤ちはる、永島聖羅
1列目:深川麻衣、伊藤万理華、若月佑美
表題曲:「おいでシャンプー」
ポイント
・2作目では伊藤万理華さんがセンターを務めた。
・独特のダンスは公式お兄ちゃんのバナナマン日村さんのお気に入りです。
3rd「涙がまだ悲しみだった頃」
- 発売日:2012年8月22日
- センター:伊藤寧々(1回目)
- 表題曲:「走れ!Bicycle」
- アンダーメンバー:17名
4列目:宮澤、安藤、畠中、岩瀬、和田、中元、斎藤ちはる
3列目:川村、柏、大和、永島
2列目:衛藤 能條 川後
1列目:樋口 寧々 飛鳥
ポイント
・センターは自身1回目となる伊藤寧々さんが務めました。
4th「春のメロディ」
- 発売日:2012年12月19日
- センター:中田花奈(1回目)
- 表題曲:「制服のマネキン」
- アンダーメンバー:17名
4列目:宮澤 大和 安藤 和田 ちはる
3列目:川村 中元 柏 畠中 永島
2列目:万理華 川後 樋口 寧々
1列目:優里 中田 衛藤
ポイント
・センターは自身初となる中田花奈さんが務めた。
5th「13日の金曜日」
- 発売日:2013年3月13日
- センター:斉藤優里(1回目)
- 表題曲:「君の名は希望」
- アンダーメンバー17名
3列目:大和 和田 中元 ちはる 柏 安藤 畠中 樋口 川後 宮澤
2列目:川村 衛藤 能條 市来
1列目:万理華 優里 飛鳥
ポイント
・センターは斉藤優里さんが務めました。
・可愛らしい衣装とダンスが特徴で、ライブでも盛り上がる一曲。
6th「扇風機」
4列目:大和 川後 和田 柏 畠中 宮澤
3列目:寧々 永島 ちはる 市来
2列目:能條 衛藤 川村
1列目:樋口 飛鳥 中元
ポイント
・現在のエースである齋藤飛鳥さんが自身初めてのアンダーセンターを務めました。
・独特の「アー」というコールはライブではすごく楽しいです!
7th「初恋の人を今でも」
3列目:ちはる 畠中 大和 寧々 和田
2列目:能條 樋口 中田 永島 川村
1列目:井上 星野 優里
ポイント
・表題曲でもフロントを務めていた星野みなみさんが初めてアンダーセンターを務めました。
・フロントメンバーも入れ替わるほど当時の競争は激しかったことが分かります!
8th「生まれたままで」
3列目:ちはる 寧々 市来 新内 畠中 大和 能條
2列目:永島 中田 衛藤 川後 中元
1列目:井上 飛鳥 万理華 星野 優里
ポイント
・伊藤万理華さんがグループ初の2回目のアンダーセンターを務めました。
・アンダーライブが始まったのはこの時でした。
・後の福神メンバーが多く活動したこのメンバーは史上最強のアンダーメンバーと語りつがれています!!
9th「ここにいる理由」
- 発売日:2014年7月9日
- センター:伊藤万理華(3回目)
- 表題曲:「夏のFree&Easy」
- アンダーメンバー16名
3列目:ちはる 北野 畠中 寧々 市来 新内
2列目:永島 中田 能條 中元 川村
1列目:川後 飛鳥 万理華 樋口 和田
ポイント
・伊藤万理華さんが自身3回目のアンダーセンターを務めました。
・推しメンの名前を叫ぶコールがあるからライブの定番曲となっています!
10th「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」
3列目:川村 和田 樋口 かりん 川後 畠中 北野 大和 新内
2列目:永島 中元 優里 中田 能條
1列目:飛鳥 井上 万理華
ポイント
・井上小百合さんが自身初のアンダーセンターを務めました。
・2018年ファンが選ぶ乃木坂46楽曲ランキングにも表題曲を抑え13位にランクイン。
11th「君は僕と会わない方がよかったのかな」
3列目:川村 北野 川後 樋口 かりん 和田 ちはる
2列目:能條 永島 中田 新内
1列目:優里 中元 井上
ポイント
・アンダー楽曲で歴代最多4回のセンターを務めた中元日芽香さんが初めてセンターを務めた。
・ライブではピンク色に染まる会場の景色は圧巻です。
12th「別れ際、もっと好きになる」
3列目:和田 佐々木 寺田 かりん 渡辺 鈴木 純奈 樋口
2列目:相楽 川後 永島 能條 ちはる
1列目:川村 北野 堀 中元 中田
ポイント
・堀未央奈さんが自身初のアンダーセンターをを務めました。
・また、2期生がアンダー楽曲のセンターを初めて務めた一曲です。
13th「嫉妬の権利」
- 発売日:2015年10月28日
- センター:堀未央奈(2回目)・中元日芽香(2回目)
- 表題曲:「今、話したい誰かがいる」
- アンダーメンバー21名
3列目:川後 渡辺 山崎 佐々木 相楽 純奈 鈴木 かりん 和田
2列目:中田 新内 川村 永島 能條 樋口 ちはる 優里
1列目:北野 堀 中元 寺田
ポイント
・表題曲同様にアンダー楽曲でも初めてダブルセンターが採用。
・センターは堀未央奈さんと中元日芽香さんが務めた。
14th「不等号」
3列目:ちはる 渡辺 鈴木 山崎 佐々木 相楽 川後 和田 純奈
2列目:かりん 川村 中田 新内 能條
1列目:優里 寺田 中元 北野 樋口
ポイント
・中元日芽香さんが自身3回目となるアンダーセンターを務めました。
・アンダーライブの全国ツアーがこの楽曲から始まりました!
15th「シークレットグラフィティー」
3列目:川村 山崎 純奈 川後 鈴木 和田 相楽 佐々木 かりん
2列目:ちはる 優里 新内 和田 能條
1列目:寺田 万理華 樋口 井上 渡辺
ポイント
・樋口日奈さんが自身初めてのアンダーセンターを務めました。
・アンダーライブ初期を支えた井上小百合さん、伊藤万理華さんが久方ぶりに参加したアンダーライブが話題となりました。
16th「ブランコ」
3列目:純奈 和田 かりん 川後 佐々木 相楽
2列目:優里 山崎 渡辺 鈴木 ちはる
1列目:川村 樋口 寺田 中田 能條
ポイント
・2期生の寺田蘭世さんが自身初めてのアンダーセンターを務めました。
17th「風船は生きている」
3列目:川後 佐々木 和田 純奈 川村
2列目:ちはる かりん 能條 相楽
1列目:山崎 渡辺 鈴木
ポイント
・渡辺みり愛さんが自身初めてのアンダーセンターを務めました。
・12名での構成は当時の最小メンバーでしたが、アンダーライブは大成功。
18th「アンダー」
3列目:能條 相楽 川後 川村 佐々木 和田
2列目:中田 山崎 鈴木 かりん 純奈 ちはる
1列目:樋口 渡辺 中元 北野 寺田 優里
ポイント
・アンダー楽曲2度目のダブルセンターは4回目の中元日芽香さんと自身初となる北野日奈子さんが務めました。
・アンダーライブはダブルセンター不在で行われた公演もあったが、成功。乃木坂の団結力を感じることができました。
・当時は痛烈な歌詞には賛否両論ありましたが、現在ではアンダーライブでは欠かせない楽曲となっています。
19th「My rule」
- 発売日:2017年10月11日
- センター:樋口日奈(2回目)
- 表題曲:「いつかできるから今日できる」
- アンダーメンバー14名
3列目:相楽 佐々木 かりん 川後 川村 和田 純奈
2列目:能條 鈴木 山崎 ちはる
1列目:渡辺 樋口 寺田
ポイント
・樋口日奈さんが自身2回目のセンターを務めました。
・人文字フォーメーションが特徴です。
20th「新しい世界」
3列目:能條 川後 吉田 佐々木 中村 和田 相楽
2列目:向井 かりん 岩本 純奈 阪口 ちはる 佐藤
1列目:梅澤 渡辺 中田 鈴木 優里 山崎 理々杏
ポイント
・2期生鈴木絢音さんが初めてのアンダーセンターを務めました。
・3期生が初めてアンダー楽曲に参加しました。
21st「三角の空き地」
- 発売日:2018年8月8日
- センター:中田花奈(2回目)
- 表題曲:「ジコチューで行こう!」
- アンダーメンバー18名
3列目:吉田 和田 川後 能條 中村 かりん 佐々木 向井 純奈
2列目:山崎 阪口 北野 寺田 渡辺 佐藤
1列目:樋口 中田 理々杏
ポイント
・中田花奈さんが自身2回目のセンターを務めました。
・中田さんの表現力が爆発したダンスに注目!!
22nd「日常」
- 発売日:2018年11月14日
- センター:北野日奈子(2回目)
- 表題曲:「帰り道は遠回りしたくなる」
- アンダーメンバー18名
3列目:純奈 和田 中村 川後 かりん 佐々木 吉田
2列目:阪口 山崎 久保 中田 渡辺 向井
1列目:鈴木 樋口 北野 寺田 岩本
ポイント
・北野日奈子さんが自身2回目、単独では初めてのアンダーセンターを務めました。
・メンバーの表情が一変するダンスナンバー。2019年真夏の全国ツアーで認知度がアップ。最も盛り上がる楽曲の1つに成長。ライブの定番曲、北野日奈子さんの代名詞になりました。
23rd「滑走路」
2列目:吉田 向井 和田 佐々木 純奈
1列目:山崎 中村 寺田 樋口 中田
ポイント
・自身2回目のアンダーセンターを寺田蘭世さんが務めました。
・過去最少の10名で構成したが、アンダーライブは横浜アリーナを満員に!!
24th「〜Do my best〜じゃ意味はない」
- 発売日:2019年9月4日
- センター:岩本蓮加(1回目)
- 表題曲:「夜明けまで強がらなくてもいい」
- アンダーメンバー:16名
3列目:中村 和田 向井 吉田 佐々木 純奈
2列目:中田 阪口 理々杏 山崎 佐藤
1列目:鈴木 樋口 岩本 渡辺 寺田
ポイント
・3期生岩本蓮加さんが3期生としての初めてのアンダーセンターを務めました!!
25thシングルアンダー楽曲なし
白石麻衣さんのラストシングルとなった25thシングルにアンダー楽曲は収録されませんでした。
26th「口ほどにもないKISS」
3列目:純奈 佐藤 向井 和田 吉田 中村
2列目:山崎 渡辺 樋口 寺田 理々杏
1列目:鈴木 阪口 北野
ポイント
・3期生阪口珠美さんが初めてのアンダーセンターを務めました。
27th「錆びたコンパス」
- 発売日:2021年7月4日
- センター:山崎玲奈(1回目)
- 表題曲:「ごめんねFingers crossed」
- アンダーメンバー:13名
3列目:佐藤 和田 中村 向井 吉田 理々杏
2列目:阪口 北野 鈴木 寺田
1列目:渡辺 山崎 伊藤
ポイント
・2期生山崎怜奈さんが初めてのアンダーセンターに抜擢
28th「マシンガンレイン」
3列目:理々杏 黒見 矢久保 和田 北川 吉田 向井
2列目:松尾 林 阪口 金川 璃果 楓
1列目:弓木 柴田 寺田 中村 山崎
ポイント
・2期生寺田蘭世さんが3回目のアンダーセンターを務めます。
・4期生が初のアンダーメンバーに合流しました!