今回は乃木坂46の「選抜メンバー&センターの決め方」を紹介。
国民的アイドルグループに成長した乃木坂46。
シングル発売毎に選抜メンバーやセンターが大きくニュースになりますね。
シングルを発売する度に歌唱メンバー(通称:選抜メンバー)やセンターが入れ替わる乃木坂46。
ネットが注目する乃木坂46の選抜メンバー&センターの決め方を紹介していきます!
乃木坂46「選抜メンバーの決め方」
(エースの齋藤飛鳥さん)
(引用:Youtube)
乃木坂46の「選抜メンバーの決め方」を紹介。
乃木坂46は発売するシングル毎に選抜メンバーが入れ替わる選抜制を採用。
「選抜メンバーの決め方」は2021年1月に放送された乃木坂三昧にて明かされました。
乃木坂46は秋元康先生がプロデューサーを務めています。
乃木坂46の選抜メンバーはすべて秋元先生が決定していると思いますが、実は違います。
基本的に選抜メンバーは乃木坂46の運営陣が決定しています。
もちろん、秋元先生の意見が全く反映されていない訳ではありません。
乃木坂46の運営陣が選抜メンバーを決定。
⇒秋元先生に提案し、正式決定。
という流れになっています。
秋元先生はいくつものアイドルグループをプロデュースしており、全てを把握するのは困難。
具体的な選抜の決め方はここまでしか明かされていないのが現状です。
ここからは選抜メンバーの入れ替わりを見てきた乃木坂46ファンとして選抜メンバーを決めていると大きな2つのポイントを紹介していきます。
「選抜を決める大きな2つのポイント」
- 握手会の人気
- 運営の期待値
握手会の人気
乃木坂46の選抜入りを大きく決めているのが握手会の人気です。
シングル毎に開催される握手会。
現在はオンライン形式ですが、引き続き握手券が販売されています。
ここで28枚目シングル握手券の完売率と29枚目シングルのポジションを見ていきましょう。
メンバー | 29枚目シングル 握手券完売数 |
29枚目シングル ポジション |
1期生 | ||
樋口日奈 | 17/30 | 選抜 |
和田まあや | 0/30 | アンダー |
2期生 | ||
鈴木絢音 | 30/30 | 選抜 |
山崎怜奈 | 2/30 | アンダー |
3期生 | ||
岩本蓮加 | 20/20 | 選抜 |
伊藤理々杏 | 0/30 | アンダー |
梅澤美波 | 30/30 | 選抜 |
久保史緒里 | 30/30 | 選抜 |
阪口珠美 | 10/30 | アンダー |
佐藤楓 | 6/30 | アンダー |
中村麗乃 | 0/30 | アンダー |
向井葉月 | 0/30 | アンダー |
山下美月 | 30/30 | 選抜 |
吉田綾乃 | 0/30 | アンダー |
与田祐希 | 30/30 | 選抜 |
4期生 | ||
遠藤さくら | 30/30 | 選抜 |
賀喜遥香 | 30/30 | 選抜 |
掛橋沙耶香 | 30/30 | 選抜 |
金川紗耶 | 14/30 | アンダー |
北川悠理 | 0/30 | アンダー |
黒見明香 | 0/30 | アンダー |
佐藤璃果 | 10/30 | アンダー |
柴田柚菜 | 30/30 | 選抜 |
清宮レイ | 22/22 | 選抜 |
田村真佑 | 30/30 | 選抜 |
筒井あやめ | 25/25 | 選抜 |
早川聖来 | 30/30 | 選抜 |
林瑠奈 | 1/30 | アンダー |
松尾美佑 | 5/30 | アンダー |
矢久保美緒 | 0/30 | アンダー |
弓木奈於 | 13/30 | アンダー |
※1期生の秋元真夏さんと齋藤飛鳥さんは発売されていません。
基本的に「握手券の売上が完売しているメンバー」が「選抜」となっていますよね。
「握手券の売上=人気」と言えますので、選抜を決める大きな要素が「握手券」です。
運営の期待
こちらは握手券の完売とは違い「数値」では分からないものです。
具体的な例を挙げると
- 2期生加入後の堀未央奈さんの選抜入り
- 3期生加入後の大園桃子さん、与田祐希さんの選抜入り
- 4期生加入後の遠藤さくらさん、賀喜遥香さん、筒井あやめさんの選抜入り
- 5期生加入後の中西アルノさんの選抜入り
のように乃木坂46に加入してすぐに選抜メンバーに抜擢することが多いです。
恐らく、運営側が「乃木坂46の顔にしたい」という期待から抜擢されることがあります。
乃木坂46「センターの決め方」
(加入後、センター抜擢された4期生遠藤さくらさん)
(引用:Youtube)
続いては乃木坂46の「センターの決め方」を紹介していきます。
センターについても基本的には選抜メンバーと同じ決め方です。
乃木坂46運営陣が秋元先生に提案し、決定。
違いとしては「楽曲に合うか否か」
センターは楽曲の顔となります。
楽曲の雰囲気とメンバーのイメージがマッチしているかが大きなポイントになると明かされています。
また、運営陣のセンターの決定方法も基本的には選抜メンバーと同じと考えます。
「センターを決める大きな2つのポイント」
- 握手券の完売スピード
- 運営の期待値
握手券の完売スピード
選抜メンバーでは握手券の完売は当然。
選抜メンバーの中でのセンターには完売のスピードが肝。
乃木坂46の握手券は1次、2次、3次....14次と完売するまで続いていきます。
直近3曲のセンターの握手券完売スピード
シングル | メンバー | 25th握手会 | 26th握手会 | 27th握手会 | 28th握手会 |
26th | 山下美月 | 2次完売 | 5次完売 | 2次完売 | 2次完売 |
27th | 遠藤さくら | 2次完売 | 5次完売 | 2次完売 | 2次完売 |
28th | 賀喜遥香 | 2次完売 | 5次完売 | 2次完売 | 2次完売 |
センターを務めたメンバーはグループで最速で完売となっています。
人気のメンバーの中でも人気。
「屈指の人気」じゃなければセンターになることは難しいです。
運営の期待
楽曲と顔となる「センター」
認知度を高める大チャンスであることから運営陣の期待の大きなメンバーが抜擢されています。
乃木坂46加入当初から運営側の期待が高いメンバーはセンターに抜擢される傾向にあります。
2期生の堀未央奈さん、3期生の大園桃子さん、与田祐希さんは長年人気メンバーとして活躍。
4期生の遠藤さくらさんもグループでも屈指の人気メンバーとなっています。
運営側のセンターに抜擢し、「グループの顔」にしたいという作戦は大成功と言えます。
1期生、2期生の卒業、5期生の加入と世代交代が劇的に進む乃木坂46。
より多くのメンバーが日の目を浴びて活動を祈るばかりです。
関連記事